競馬を楽しむ

競馬初心者のための7つの基礎知識Q&A!【馬券を楽しむ第一歩】

競馬のこと、教えて!

TwitterなどのSNSを利用する皆さんなら、週末にトレンド入りする「〇〇賞」(例えば、天皇賞、皐月さつき菊花きっか賞、秋華しゅうか賞など)や「〇〇ステークス」(フェブラリーステークス、フューチュリティーステークス)、などカタカナ数文字の不思議なワードなどを目にした事はありませんか?

そして、それらの不思議なワードが、「競馬」に関するワードである事を、皆さんはご存じでしょうか?

バケンザル
バケンザル
私は競馬のコマーシャルで目にしたことある!

競馬というのは、とかく

・ギャンブル

・おじさんの趣味

という印象が強いのですが、フタを開けてみれば、SNSのトップトレンドを独占する程に話題性に富んでいて、老若男女が夢中になる多角的な魅力が詰まっているのです。

バケンザル
バケンザル
え?本当にそうなの?
正直、「ギャンブル」「おじさん」というイメージしかないかも。

今回は、そんな競馬をほんの少し知った皆さんや、競馬に興味のある人、これから競馬をやってみようという人へ向けて、競馬ビギナー向けのQ&Aを書いてみたいと思います。

今日は、ボクが書きます。
よろしくお願いいたします。
バケンザル
バケンザル

これから競馬を楽しむための必見の基礎知識です。

それでは、ご覧ください。

1.Q:競馬って、どこでやっているの? A:全国10カ所の競馬場です!

日本の競馬には、中央競馬と地方競馬があり、中央競馬は、北海道、福島県、千葉県、東京都、新潟県、愛知県、京都府、兵庫県、福岡県にある10カ所の競馬場で開催されます。

【競馬】中山競馬場(馬券の真実)

 

 

競馬場には、馬が走るコースと、レースを観戦するためのスタンド、また、レース前に馬の状態を確認することができるパドックなどが常設されています。

(競馬場のスタンド)

競馬場のスタンド

 

(パドックの風景)

【競馬】パドックの風景

[st-midasibox title=”中央競馬が開催される競馬場。” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

【札幌競馬場】

夏の北海道シリーズとして開催される競馬場です。

【函館競馬場】

こちらも夏シーズンに開催される競馬場です。

【福島競馬場】

ローカル競馬場らしさに満ち溢れた魅力ある競馬場です。

【中山競馬場】

年間最大のイベントレース・有馬記念が開催される競馬場です。

【東京競馬場】

日本ダービー、ジャパンカップなど8つのG1レースが開催される日本最大級の競馬場です。

【新潟競馬場】

中央競馬で唯一、直線コースがあるスピード戦が見ごたえの競馬場です。

【中京競馬場】

ローカル競馬場でありながら2つのG1レースも開催される競馬場です。

【京都競馬場】

歴史ある天皇賞の春開催や、3歳G1レース最終戦の菊花賞が行われる競馬場です。

【阪神競馬場】

G1レース・桜花賞や宝塚記念が開催される競馬場です。

【小倉競馬場】

真夏と冬に開催される小回りの利いた競馬場です。

[/st-midasibox]

この10カ所の競馬場の中で、多くのG1レースが開催される競馬場(中山、東京、京都、阪神)での開催を「中央開催」、それ以外の6つの競馬場(札幌、函館、福島、新潟、中京、小倉)での開催を「ローカル開催」と呼ぶことがあります。

(注)令和2年4月現在は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、競馬場への入場はお断りとなる「無観客競馬」によって実施されています。

2.Q:競馬は、いつ行われているの? A:基本は、土曜日と日曜日です!3連休の場合は、3日間開催も!

中央競馬は、基本的に、週末の土曜日、日曜日に、AM9:50からPM16:25の間で開催されます。(開始・終了時刻は、開催日によって多少前後します。)

また、3連休の場合は、3日連続で開催する時もあります。

ちなみに、大井競馬場をはじめとした地方競馬では、平日にナイター開催をしています。

1日に開催される競馬場の数とレース数

競馬場は全国で10カ所あり、競馬は毎週末開催されますが、1日に開催される競馬場の数は決まっており、開催日によって、2つもしくは3つの競馬場となっています。

1日に3つの競馬場で開催されることを「3場開催」といいます。
バケンザル
バケンザル

1日に開催されるレース数は12レースあり、2つの競馬場で開催される時は24レース、3場で開催される場合は36レースが実施されることとなります。

競馬場やウインズへ行くと、36レースの馬券を買うツワモノもいます。

メインレースは、午後3時過ぎから行います。

1日に1競馬場で開催されるレース数は、12レースですが、そのうちの第11レース目を【メインレース】としています。

メインレースは、2場開催の場合は、一つ目のメインレースは15時35分に実施し、二つ目のメインレースを15時45分に実施します。

3場開催の場合は、一つ目のレースを15時25分にスタートし、以下、15時35分、15時45分と続きます。

レース前に出走馬がトラックを周回するパドックは午後3時過ぎから行うので、メインレースは午後3時過ぎたら備えた方がいいです。

ちなみに、競馬のレース中継も

フジテレビであれば、「みんなのKEIBA」を日曜日の午後3時から、

テレビ東京の「ウインニング競馬」も土曜日の午後3時から放映しています。

ボクはどちらの番組も
毎週楽しみに見ています。
バケンザル
バケンザル

3.Q:馬券は、どうやって買うの?どこで買うの? A:馬券は、現金でもスマホでも買えます!もちろん競馬場でも!

馬券は、競馬場やWINS(ウインズ)で買う場合は現金で、スマホで買う場合はネット口座を開設して、買うことができます。

(注):令和2年4月現在は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、競馬場やWINS(ウインズ)への入場はできません。

馬券は、競馬場・WINS・J-PLACEなどで直接購入できます。

手続きも不要で、お手軽に馬券を買うなら、競馬場で買うのが一番です。

有名なレースのある時は混雑しますが、現金さえあれば、ネット口座の開設なども不要で手軽に馬券を購入することができます。

また、馬券販売だけに特化した場外馬券発売所の【WINS】(ウインズ)や、地方競馬の場外馬券発売所である【J-PLACE】(ジェイ・プレイス)でも中央競馬の馬券は発売されているので、こちらを活用するというのもいいでしょう。

JRAのウインズがある場所は、こちらからご確認ください。

北海道から九州までの各地区のJ-PLACEは、こちらからご確認ください。

手続きさえ行えば、ネットで馬券を買うのが、カンタンらくらく!

令和の時代に入り、キャッシュレス&ペーパーレスが加速していますが、馬券環境も同様です。

指定された口座が必要になりますが、馬券はスマホでカンタンに購入することができます。

ボクはすっかりスマホで購入!
ボクもスマホで馬券を買っています!
バケンザル
バケンザル

[st-midasibox title=”現金で購入する場合” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

競馬場で購入

競馬場ではマークシートを使用し、現金で馬券を購入することができます。

【競馬場名】【レース番号】【馬券の識別】【馬の番号】【金額】【単位】などをマークシートに塗って、券売機に現金とともに投入すれば購入できます。

マークシートの塗り方については、こちらのサイトをご覧ください。

 

ウインズ、J-PLACEで購入

競馬場で購入する場合と同様ですが、購入する窓口によっては、購入単位が異なる場合もあるので、注意が必要です。

[/st-midasibox]

[st-midasibox title=”注意” fontawesome=”fa-exclamation-circle faa-flash animated” bordercolor=”#f44336″ color=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

ウインズなどは窓口によって、100円単位ではなく、500円単位からとか1,000円単位からというところもあるので注意してください。

[/st-midasibox]

また、最近はカードにお金をチャージして専用の投票機にかざして投票するICカード「UMACA(ウマカ)」で購入することも可能です。

【競馬】UMACA(馬券の真実)

 

[st-midasibox title=”ネット・スマホで購入する場合” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

A-PAT(エーパット)

日常で使用している口座ではなく、競馬「専用」の口座を開設して購入することができます。ただし、口座開設の申し込みをしてから、約2ヵ月以上の時間がかかります。

即PAT(即パット)

JRAが指定した銀行の口座を持っていれば、インターネットによるカンタン操作で、即日で馬券の購入ができます。

JRAダイレクト

JRAが指定したクレジットカードを持っていれば、インターネットによるカンタン操作で、即日で馬券の購入ができます。

[/st-midasibox]

ネットでの競馬の楽しみ方は、こちらの記事をご覧ください。

https://baken-blog.net/sokupat-2

4.Q:馬券ってどの馬券を買えばいいの? A:単勝、馬連、3連単はじめ10種類あります!

馬券の種類は、WIN5や応援馬券を入れて10種類あります。

それぞれの予算や趣向で、好きな馬券を選んで購入してください。

馬 券 の 種 類

  • 単勝 ~ 1着の馬番号を当てる馬券
  • 複勝 ~ 3着までに入る馬番号を当てる馬券
  • ワイド ~ 3着までに入る2頭の馬番号を当てる馬券
  • 枠連 ~ 2着までに入る2つの枠番号を当てる馬券
  • 馬連 ~ 2着までに入る2つの馬番号を当てる馬券
  • 馬単 ~ 1着、2着の馬番号を当てる馬券
  • 3連複 ~ 3着までに入る3頭の馬番号を当てる馬券
  • 3連単 ~ 1着、2着、3着の馬番号を当てる馬券
  • WIN5 ~ 指定された5レースのすべての1着馬を当てる馬券
  • 応援馬券 ~ 「がんばれ!」と刻印される馬券(単勝+複勝)

馬券の種類に関する詳細は、こちらの記事をご覧ください。

https://baken-blog.net/baken-type

https://baken-blog.net/baken-situation-type

5.Q:競馬の「予想」って、どんな風にするの? A:出馬表や競馬新聞、インターネット、馬のカラダなどを見て決めたりします!

競馬の予想スタイルは人それぞれですが、大体は

  1. 直近のレース結果や専門家のコメントや予想が乗っている「競馬新聞」や「競馬番組」を参考にする。
  2. 競馬情報サイトなどで提供される情報を集めて参考にする。
  3. パドック周回の様子を見て調子の良さそう・悪そうな馬を見極める。

などの要素を、自分の好みに組み合わせて予想します。

競馬新聞については、こちらの記事をご覧ください。

https://baken-blog.net/keiba-newspaper-life

また、競馬予想の参考記事としては、こちらをどうぞ。

https://baken-blog.net/make-money-on-the-house-bigginer

6.Q:競馬場のコースって、どうなっているの? A:芝コースとダートコースがあります!

競馬場のコースは、芝コースとダートコースの2種類あります。

有馬記念やジャパンカップ、ダービーなどの有名レースが行われるのは芝のコースが多いですが、1年を通じて行われるレースの割合は、ほぼ半々です。

(2019年:3,457レースのうち、芝レース1,679レース・ダートコース1,651レース実施。)

芝のコース、ダートのコースで、それぞれ競走馬に「芝の長距離に強い」「この馬はダートの短距離に強い」などの適性があります。

【競馬】阪神競馬場様(馬券の真実)

また、JRAから発表される馬場状態は、芝コース、ダートコースとも4段階で、区分されています。

メモ

「馬場状態」は、馬場の湿潤状態を表しており、最も乾燥している状態を「良」として、湿潤するにしたがって「稍重ややおも」「重」となり、一番湿潤している状態が「不良」となります。

7.Q:有名なレースが行われる時期は、いつ? A:4月から6月末、10月から12月の有馬記念がピークです!

レース自体は毎週土曜日、日曜日に行われますが、有馬記念やジャパンカップ、日本ダービーなど有名なG1のレースが行われるのは、春シーズンは3月後半から6月後半まで。秋・冬は9月の終わりから12月までです。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-file-text-o” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#1b0d77″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]2月開催のG1レース[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • フェブラリーステークス(東京競馬場)

[/st-mybox]

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-file-text-o” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#1b0d77″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]3月開催のG1レース[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 高松宮記念(中京競馬場)
  • 大阪杯(阪神競馬場)

[/st-mybox]

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-file-text-o” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#1b0d77″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]4月開催のG1レース[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 桜花賞(阪神競馬場)
  • 中山グランドジャンプ(中山競馬場)
  • 皐月賞(中山競馬場)
  • 天皇賞(春)(京都競馬場)

[/st-mybox]

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-file-text-o” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#1b0d77″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]5月開催のG1レース[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • NHKマイルカップ(東京競馬場)
  • ヴィクトリアマイル(東京競馬場)
  • オークス(東京競馬場)
  • 日本ダービー(東京競馬場)

[/st-mybox]

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-file-text-o” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#1b0d77″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]6月開催のG1レース[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 安田記念(東京競馬場)
  • 宝塚記念(阪神競馬場)

[/st-mybox]

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-file-text-o” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#1b0d77″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]9月開催のG1レース[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • スプリンターズステークス(中山競馬場)

[/st-mybox]

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-file-text-o” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#1b0d77″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]10月開催のG1レース[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 秋華賞(京都競馬場)
  • 菊花賞(京都競馬場)
  • 天皇賞(秋)(東京競馬場)

[/st-mybox]

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-file-text-o” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#1b0d77″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]11月開催のG1レース[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • エリザベス女王杯(京都競馬場)
  • マイルチャンピオンシップ(京都競馬場)
  • ジャパンカップ(東京競馬場)

[/st-mybox]

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-file-text-o” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#1b0d77″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]12月開催のG1レース[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • チャンピオンズカップ(中京競馬場)
  • 阪神ジュベナイルフィリーズ(阪神競馬場)
  • 朝日杯フューチュリティステークス(中山競馬場)
  • 中山大障害(中山競馬場)
  • 有馬記念(中山競馬場)
  • ホープフルステークス(中山競馬場)

[/st-mybox]

他にもG2レースや、G3レースをはじめ、魅力的なレースが行われています。

競馬初心者でも、競馬は十分楽しめる!さぁ、競馬でHOT HOLIDAYを!

今回は競馬に関する初心者が抱く疑問、そして競馬初心者へ送る競馬の魅力についてお話しさせていただきました。

これを読んだ競馬ファン、競馬初心者の皆さんに、競馬の魅力などが伝われば幸いです。

関連記事はこちら
error: Content is protected !!