こんにちは。「らくうま!ネット」管理人のよいさるです。
何か先週の振り返りを翌週の土曜日に行うという状況がルーティンになりそうな今日この頃です。(苦笑)

でも、先週の失敗を今日明日(土・日)の馬券に活かすというのも、券闘日記の目的というところもありますので【完全なる言い訳】、このタイミングでアップすることをご了承いただけましたら幸いでございます。
それでは、先週の馬券勝負を振り返させていただきます。
Contents
馬券プロジェクト4週目までの成績:13レース中5レース的中・マイナス58,680円
10月24日から新たな馬券プロジェクトを企画し、勝負していますが、今のところは苦しい成績が続いています。
日付 | レース | 軸馬 | 着順 | 購入 | 払戻 |
---|---|---|---|---|---|
10/24 | 京都 | アフィラトゥーラ(2) | 11 | 11,100 | 0 |
10/25 | 東京 | カミノコ(1) | 3 | 11,100 | 0 |
10/25 | 京都 | テーオーターゲット(1) | 1 | 11,100 | 8,140 |
10/31 | 福島 | バラーディスト(6) | 6 | 11,100 | 0 |
10/31 | 京都 | サンライズホープ(2) | 2 | 11,100 | 2,170 |
11/1 | 福島 | コスモアンジュ(2) | 7 | 11,100 | 0 |
11/1 | 東京 | メイショウウズマサ(5) | 1 | 2,100 | 0 |
11/7 | 福島 | エフェクトオン(2) | 2 | 11,100 | 4,520 |
11/8 | 福島 | オヌシナニモノ(2) | 1 | 11,100 | 30,000 |
11/8 | 阪神 | スエーニョブランコ(1) | 2 | 11,200 | 0 |
11/14 | 東京 | ボストンテソーロ(3) | 3 | 11,100 | 0 |
11/15 | 福島 | ニシノテソーロ(7) | 2 | 11,100 | 31,890 |
11/15 | 阪神 | ジョーフォレスト(1) | 4 | 11,100 | 0 |
13R中 | 5R的中 | 合計 | 135,400 | 76,720 |
(注)ワンコイン馬単の成績は含めていません。

4週トータルの数字は、
- 13レースの勝負で5レース的中。
- 馬券購入金額 135,400円
- 馬券払戻金額 76,720円
- 収支 マイナス58,680円
- 的中率 38.4%
- 回収率 56.6%
と、なっています。

どこかで、高配当を当てることができないかな
なんてことを思っていますが、やはりそううまくいくハズはなく、辛抱する状態が続きます。
でも、結果としての数字を見るのは、
あくまで企画をスタートさせてから3ヵ月後の数字。

その時に今より少しでも良い成績になっていたらいいなと考えています。
それでは勝負馬券を購入したレースの振り返りをしていきます。
(土)東京最終12レース:北村宏司騎手はもう来ないと思い、切捨てて馬券を外す。

このレースは、結論から言いますと、1着に来た12番ホッコーライデンを切ったため、馬券は不的中でした。(軸馬は9番のボストンテソーロ)

なぜ12番のホッコーライデンを切ったのか?
それは、
鞍上の北村宏司騎手がメインレースに2着に入ったから。(しかも11番人気だし)
という理由です。
メインレースで大穴を開けて、さらに7レース、8レースと3着に入り馬券に絡んだので、
「さすがに最終レースは来ないっしょ」とタカをくくっていたら、
見事1着だった
というオチでした。
ここは見切った結果だったから仕方ないかなと思うところもありますが、やはり、
3番人気以内の上位人気馬は、むやみに馬券から外すな。
と、痛感した次第です。
ちなみに、このレースはダート1400mだったのですが、TARGETで調べた種牡馬ランキングで唯一ランクインしたのが2着に来た11番プロヴィデンスの種牡馬【シニスターミニスター】。
最近は種牡馬チェックもするようになったのですが、参考になったところです。
(日)福島最終12レース:馬単と3連複ダブル的中で何とか盛り返す。

このレースは最終的に単勝7番人気となりましたが、10番ニシノストームから馬券を買い、的中はできました。



鞍上の大野拓弥騎手が、このレースのコースである芝1200mを得意にしていたというのも軸馬にできた要因なのですが、

午前中の段階では単勝1番人気だったノーブルワークスの評価を下げることができて、うまくいきました。

(日)阪神最終レース:上位人気馬の取捨選択を誤り、万馬券を逃す。

このレースは、C・ルメール騎手騎乗の13番ジョーフォレストを軸馬にして勝負しましたが、4着となり、馬券はハズレました。
https://umanet.org/horse-racing-expectations/final-race-game-vol-8/

評価を下げた10番イッシンが1着になったのですが、投票しようとした15時50分頃のオッズでは、10番イッシンと13番ジョーフォレストの、単勝1番人気と2番人気のオッズが拮抗していて、

(画像:時系列オッズViewer2よりオッズ抽出)
こういう時は、私の中のセオリーとしては、
1番人気と2番人気のオッズが拮抗している時は、どちらかの馬が馬券に絡んで、どちらかの馬が圏外へ飛ぶ。
というのがあって、これはもしかしたら、ジョーフォレスト危険かなと。
しかも、メインレースでは、C・ルメール騎手が騎乗したラッキーライラック勝っているし・・・
【🇬🇧エリザベス女王杯👸】
🥇1️⃣8️⃣ラッキーライラック(1番人気)
🥈1️⃣3️⃣サラキア(5番人気)
🥉1️⃣1️⃣ラヴズオンリーユー(3番人気)1番人気ラッキーライラック完勝‼️
初コンビのルメール騎手のエスコートで
史上4頭目の連覇を達成した🎊 pic.twitter.com/m7sr1ECAix— カンテレ競馬 (@umanchu2017) November 15, 2020
そういう考えもあって、ジョーフォレストに不安なところもありましたが、ワンコイン馬単で軸馬にしたので、そのまま勝負いきました。
結果はハズレましたが、ここはイッシンの評価を下げるべきではなかったなと反省したところです。
ちなみに、イッシンの調教タイムが栗東坂路コースで、50秒台の好タイムを叩き出していたのですが、
イッシンの調教タイムは、こちらから。
- 短距離レース(ダート1200m)での先行力
- 調教タイム
- 騎手評価 ⇒ 福永祐一騎手というところ
私の予想ファクター的には、これらの要素から10番イッシンで良かったのかなと反省しています。
ワンコイン馬単(1,500円分)も入れて、この週は、マイナス2,910円という結果でした。
先週の馬券反省点:決断力を意識しよう!そして、配当を意識して馬券を買うのをやめよう!
先週の結果として、評価を下げて切った馬が来てしまったケースもありましたが、私としては、それはそれで良かったと考えています。
自分で決めたことですから。
そこの判断が中途半端になるのは良くないので、
切ると決めたら切る。
この馬でいくと決めたら行く。

この「決断力」は、意識し続けていたいところです。
さらに、もう一つの「良くない」ことは、
欲がない
の反対で、欲が出てしまうこと。
つまり、配当を意識してしまうということですね。
馬券のプロなら、配当を意識しても勝てますが、私の場合は、それとは真逆なので、
- いかに欲をかかずに、仕掛けた馬券の網を張って待てるか。
- 決断力を意識できるか。
- 毎週、きちんと馬券の結果を振り返って、券闘日記を書き続けることができるか。
以上の3点を継続して、来年1月24日までの目標馬券払戻額である533,187円の払い戻し(これで回収率133%達成)を得たいところです。
お読みいただきまして、ありがとうございました。