競馬というのは大きな夢とロマン、人と馬の物語の詰まったスポーツの一面があるとはいえど、やはり競馬の定番の楽しみ方はお金を賭ける事でしょう。
ですが、最近競馬に興味を持ったばかり、レースを見るのが好きだけど馬券について詳しく無い方にとっては、
「馬券って、たくさん種類があるけどどうすればいいの?」
「自分が思ってる予想は、どの馬券を買えば当たるのか分からない」
と、馬券の種類と買い方について悩むことも多いと思います。
そこで、今回は馬券の種類についてのご説明、そして「丁度いい」シチュエーションと共に馬券をご紹介させていただきます。
今回は初めて馬券を買う方へ向けた、カジュアルなお金の賭け方を中心として説明しますので、皆さんも「やるからには損を0に…」「儲けを出して楽しみたい…!」と肩ひじを張らず、リラックスした気持ちでお楽しみください!

ウマジョ邁進中の私が書きます。
Contents
【馬券の種類1】馬券の基本形!一頭の馬に賭ける馬券
まずは馬券システムの基本形、一頭の馬にお金を賭ける馬券についてご説明します。🏇
一着を当てろ!単勝馬券

レース形式のギャンブルで、一番一般的に知られている馬券でしょう。
日本のレースは最大18頭で行われます。そのレースの出走馬の中から1着になる馬を当てる馬券です。
馬のゼッケン番号を指定して購入する馬券です。
「この馬は一着になるに違いない!」と感じたなら購入して良いでしょう。
人気の高い馬は払戻し額も低くなりますが、人気薄の馬で的中出来れば美味しい思いもできます。
後述の「応援馬券」と共に、「このレースを観戦したという記録が欲しい」「この馬が好きだから記念に馬券を買っておきたい」という時に丁度良く、最少額で買った馬券をコレクターアイテムとして所持するという楽しみ方も人気があります。
3着までに入ればOK!複勝馬券

単勝とは打って変わり、「3着までの馬」を当てれば払戻し額がもらえる馬券です。
単勝よりも配当額は低くなりますが、当たれば収支のマイナスは避けられる馬券です。
「この馬は力もあるし、3着までに来ると思うけど、1着になるかどうか…」と感じたなら複勝馬券を買って様子を見てみるのもアリでしょう。
あの1馬を応援したい!応援馬券

上記の単勝・複勝馬券を同時購入できるシステムの馬券で、日時、レース名、開催場所などの他に「馬名」が印刷される、コレクターアイテムとして人気の馬券です。
二種類の馬券を併せ持つという特徴上、単勝に100円、複勝に100円の合計200円、といった買い方になります。
購入した馬券です。
残念な結果になりましたが・・・
【馬券の種類2】難易度アップで払戻し額もアップ!二頭を予想する馬券
次に、二頭の馬にお金を賭ける馬券についてご説明します。🏇🏇
有利なゲートはどこだ?枠連馬券

馬が入るゲート番号に賭けて、1着と2着を当てる馬券です。競馬では馬のゼッケン番号のほかにゲート番号でも馬を区別、お金を賭ける事が出来ます。
後述する馬券では「どちらが1着か、どのように購入するか」が重要になりますが、この馬券は「購入した馬券に1着と2着の馬の枠番号が書いてあれば良い」馬券です。
「このレースでこの枠番の馬が馬券に絡んだデータはない、つまり…」「この競馬場はコース的にあの番号が有利、だから…」という風に、データで競馬をする方に向いているといえるでしょう。
もしも貴方が過去のデータを観覧している時、こういった枠番の法則性などに気が付いたのなら、そのデータに基づいて馬券を購入してみるのも良いでしょう。
1着と2着はどの馬だ?馬連馬券

馬連馬券は簡単に言えば「枠連のゼッケン番号版」の馬券です。
1着と2着になる馬を予想し、先ほどの枠連のように「購入した馬券に1着と2着の馬のゼッケン番号が書いてあれば良い」馬券です、選んだ馬のどちらが1着かは関係ありません。
馬名は印刷されませんが、お気に入りの馬が同じレースに出走する際に「好きな馬が同じレースに出走した記念に購入したい!」と好きな馬を2頭並べて馬券を購入される方もいらっしゃるようです。
馬連よりも難易度アップで配当金もアップ!馬単馬券

馬連馬券は「購入した馬券に1着と2着の馬のゼッケン番号が書いてあれば良い」」馬券でしたが、馬単馬券は「1着と2着を順番通りに」当てる馬券です。
例えば、「番号5番と10番がワンツーな気がするけど、どっちが先かはわからないな…」と言う時は馬連を、「番号5番と10番がワンツーだと思う、この2頭なら先着するのは10番だ!」と確信を持てたのならば馬単を、という買い方でいいでしょう。
前者はリスクケアもかねて馬連に、後者はその自信に「賭け」をする、という風ですね。
馬連馬券よりも的中難易度も上がるので、その分、払戻し額も上がります。
この馬券を購入する時に気を付けなければいけないのは「1着と2着を順番通りに」という点です、マークシートを書き終えたなら確認してから発券機に入れましょう。
【馬券の種類3】「馬券内」はここまで!最大を当てて高額配当を!
最後に、「馬券内」と呼ばれる3着までの全ての馬に関わる3頭の馬を当てる馬券についてご説明します。🏇🏇
1~3着はどの馬か?その2頭に賭けろ!ワイド馬券

ワイド馬券は「着順は関係なく1~3着までの馬を2頭当てる」馬券です。あたり枠が広がった馬連馬券と言っていいでしょう。
パターンとしては「1着2着、1着3着、2着3着」の3通りです。
枠が広がる分、場合によっては馬連・馬単・枠連よりも払戻し額が低くなる事もありますが、上述の3つの馬券より枠が多い分当たりやすくはなります。
お気に入りの馬が3着ばかり取る安定したブロンズコレクターならば、1着2着を予想して、この馬券を購入すれば安定した賭けが出来るでしょう。
馬券内の3頭を探せ!3連複馬券

ワイドは「着順は関係なく1~3着までの馬を2頭当てる」馬券でしたが、3連複馬券は「着順は関係なく1着から3着の3頭を当てる」馬券です。
例えば「10番、5番、9番」の順番で入着したとします、ならば馬券に「5番、9番、10番」の3つが入っていれば当たりです。
払戻し額は低くなりますが、オッズをみて1番から3番人気の馬でこの馬券を購入しても良い訳です。オッズはその馬に対する観衆の評価と言えますから、その馬と騎手がその評価通りのレースが出来るという前提で言えば、とても安心感があると言えます。
1レース当たり難易度最大、払戻し額も最大!3連単馬券

ここまで馬券の説明を読んだあなたならもう見当がつくかもしれませんね。
3連単馬券は「着順通りに1着から3着を当てる」馬券です。これは上述したどの馬券よりも払戻し額が高く、的中難易度も高いです。
JAR公式ホームページにある3連単の払戻金ランキング1位は、2012年8月4日、新潟5Rメイクデビュー新潟(新馬)での「29,832,950円」(2020年3月調べ)です。
ランキング1位ともなれば歴史的な額になりますが、こういったランキングに乗らない様なレースでも5桁、6桁の払戻し額もあります。
日本の競馬は最大18頭、その18頭の中から3頭を着順通りに当てる馬券です。
どういう方、どんな時にお勧めかと言うと、とても難しいですが。
出走馬の過去のレース成績、レースを行う競馬場の特徴、過去どんな馬が勝ったか、枠番の有利不利など、競馬に関する様々なデータを熟知熟考して本気で高額配当を狙う方。
あるいは「今日はG1、大レースで好きな馬が勢ぞろい!好きな馬だけで固めた馬券を記念に買いたい!」という方にお勧めできます。
大レースで好きな馬が勢ぞろいした馬券は自分の宝物になりますよ。
あるいは、レース結果を知っている未来人、もしくは予知能力者の方にはとてもお勧めできます。
【馬券の種類4】真のドリーム高額馬券、その名はWin5!
合計9つの馬券についてご説明しましたが、難易度最大、払戻し額も最大と謳った3連単馬券について、「1レース当たり」という言葉が付いたのに「ん?」と引っかかった方はいるでしょうか?
そうです、実は3連単以上の高額馬券が存在するのです。
最後に、「1レース当たり」ではない真のドリーム高額馬券についてご説明します。
真のドリーム高額馬券、その名もWin5!

Win5とは、文字通り「Winを5つ」当てる馬券、つまり。
「5つのレースそれぞれで1着になると思う馬」を選び、「5レース全ての1着馬を当てる」馬券です。
この5レースは「JRAが指定する毎週日曜日に開催される特定のレース」です。無作為に5レースの1着を当ててもWin5にはなりません。
大体その時に開催している中央競馬場の10R、11Rのレースが対象になり、Win5専用の馬券を購入する必要があります。馬券は100円から購入できます。
2020年の1月から3月22日までの3か月の間で開催されたレースのWin5の払戻し額を見てみると、最低額は「6万5590円」最高額は「4億3390万7040円」という結果です。
【的中1票】WIN5で史上2位の4億3390万7040円のビッグ配当https://t.co/BnY6jgn1a0
WIN5での最高配当は2019年2月24日の4億7180万9030円で、この日の配当はこれに次ぐものだった。 pic.twitter.com/BRNR80u1iF
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 2, 2020
まさに夢の馬券と言っても良い額でしょう。狙って当てるのは本当に難しいですが、こういった大きな夢のある馬券も存在します。
【中央競馬WIN5】
2020年3月29日(日)
人生、一度でいいから競馬で1000万円を当ててみたいものです。そうなると・・・🤔
中央競馬WIN5【⑮→②→?→⑩→⑥⑯】を購入しました😊
今回もチャレンジしてみます😎
夢はあるけど難しい〜🤕 pic.twitter.com/qVpuDl1Z8Z— アサブキ (@asabuki2019) March 29, 2020
【馬券の種類まとめ】貴方にぴったりな馬券で好きに賭けてみよう!
いかがでしたか?
本記事が馬券の種類と買い方について悩む方の助けになれば幸いです。
馬券と聞くとやはり「損をしたくない」と思う方がほとんどだと思いますが、
世の中にはギャンブルとして手堅く、あるいは大きな賭けに出る人だけではなく
「好きな馬だから、勝てなくても応援のためにちょっとだけお金を賭けたい」
「好きな馬の名前が入った馬券は宝物になる、記念に馬券を購入したい」という方もいらっしゃいます。
今回事前に「カジュアルなお金の賭け方を中心として」と説明したのは、
馬券を買ったことが無い方や初心者の方が「絶対に損をしたくない」「当てるためには勉強しなきゃ」と最初から気持ちを固くしすぎないためにカジュアルな説明にさせていただきました。
お金が絡む事ですから、損をしたくない気持ちは当たり前ですが、それに囚われて、せっかく踏み入れた競馬の世界が楽しくなくなってしまうのは勿体無いです。
お金の賭け方一つをとっても、楽しみ方はそれぞれです。
皆さんもぜひ、自分が楽しくお金を賭けて楽しめる方法を、そしてそんな楽しみを後押ししてくれる馬を見つけて競馬を楽しんでくださいね。