おかげさまで、昨日の愛知杯で今年の重賞レース、初当たりができました。
ブログ記載のとおり、単勝6番人気~10番人気と【軸馬】#マジックキャッスル との馬連・馬単馬券を購入しました。
ブログのアイキャッチは、意識したわけではないのですが、愛知ということで名古屋城にしていました。
キャッスルちゃん、頑張ってほしいです。https://t.co/HXBqjUGxBC pic.twitter.com/UKl68mYyln
— よいさる@馬券とブログで人生プラス🏇 (@umakuiku_life) January 16, 2021

1月16日(土)中京11R#愛知杯
1着⑱ #マジックキャッスル🏇#戸崎圭太 騎手🐴2人気
2着⑭ランブリングアレー🏇福永祐一騎手🐴6人気
3着④ウラヌスチャーム🏇岩田康誠騎手🐴8人気
単勝⑱630円
馬連⑭-⑱3,470円
馬単⑱→⑭6,170円
3連複④-⑭-⑱19,070円
3連単⑱→⑭→④79,590円 pic.twitter.com/pFYuMcMMIL— 競馬ブックネットSHOP (@keibabookshop) January 16, 2021
できれば1着・2着が逆だったら、より良かったですが、あまり高望みせず、
- しっかり過去データからレースの傾向を把握して
- 自分の予想ファクターから上位人気馬を見定めて
- 欲張らないで馬券を買う。
姿勢で次のレースに臨みたいと考えております。
次の重賞レースは、京成杯です。
ここでは【京成杯】について、
これらの要素をベースに有力馬【軸馬・穴馬】を抽出して、何とか馬券を当てようという記事です。
京成杯の馬券を是非当てたい!という方に、少しでもチェックしていただきたいです。
記事の最後の方には、実際に購入した馬券も掲載します。
馬券の的中は当然保証できませんが、それでも、馬券的中のヒントは隠されていると考えております。

「おっ、この馬を軸馬にしたのか」
「え?この馬を穴馬に?」
など、
読んでいただいて1㎜でも楽しくなっていただけましたら幸いです。

京成杯の馬券攻略ポイントは、こちらです。
- 馬連を買うなら20倍くらいの配当を狙うべき?
- 軸馬にするなら1番人気か2番人気?
- 未勝利戦組よりも新馬戦組が狙い目?
- タイムトゥヘヴンは、「ある法則」に当てはまるので危険?
- 有力馬はすべて好調教なので調教での優劣は無理?
それでは、それぞれの項目について見ていきましょう。
↓↓↓ 大変参考になるカリスマ予想さんのYouTube ↓↓↓
Contents
京成杯の過去傾向【配当・人気別成績・コンピ・ステップレース】
京成杯の過去データを振り返る前に、まず昨年のレース結果を振り返ってみます。
京成杯2020レース結果
2020年の京成杯は、単勝7番人気の伏兵・クリスタルブラックが、最後の直線で、豪快な脚を見せて、各馬を抜き去り、重賞初優勝を飾りました。
鞍上は吉田豊騎手にとっても、昨年唯一の重賞勝利で、3年ぶりの重賞Vとなりました。
中山メイン・京成杯はクリスタルブラックが大外から追い込みを決めて、優勝👏吉田豊騎手は落馬事故から昨年春に復帰後、初の重賞初Vです。右手をあげて、声援に応えています。また、右の写真は歓喜の抱擁😆喜びが伝わってきますね。#京成杯2020 #クリスタルブラック pic.twitter.com/9VzNJhvuIB
— サンケイスポーツ レース部 (@sansporace) January 19, 2020
2着には単勝2.1倍と人気を集めていたC・ルメール騎手騎乗のスカイグルーヴが入り、3着には、シュタルケ騎手騎乗の6番人気のディアスティマが入り、3連単の配当は、66,090円という結果になりました。
過去20年間レース配当(単勝・馬連・馬単・3連複・3連単)
京成杯の過去20年間のレース配当を見ますと、愛知杯のような爆荒れ傾向ではなく、比較的上位人気馬で決着している傾向が読み取れます。
年 | 単勝 | 馬連 | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|
2001 | ¥490 | ¥1,220 | ¥- | ¥- | ¥- |
2003 | ¥1,170 | ¥1,340 | ¥4,190 | ¥15,450 | ¥- |
2004 | ¥250 | ¥600 | ¥890 | ¥400 | ¥- |
2005 | ¥260 | ¥660 | ¥930 | ¥3,020 | ¥8,190 |
2006 | ¥130 | ¥1,020 | ¥1,240 | ¥1,730 | ¥5,410 |
2007 | ¥600 | ¥800 | ¥2,010 | ¥9,070 | ¥41,910 |
2008 | ¥420 | ¥8,380 | ¥13,140 | ¥12,800 | ¥86,870 |
2009 | ¥560 | ¥730 | ¥1,720 | ¥24,680 | ¥103,580 |
2010 | ¥220 | ¥670 | ¥1,050 | ¥780 | ¥3,170 |
2011 | ¥470 | ¥6,600 | ¥11,240 | ¥24,700 | ¥156,000 |
2012 | ¥450 | ¥1,820 | ¥3,010 | ¥1,640 | ¥10,720 |
2013 | ¥1,260 | ¥4,590 | ¥10,690 | ¥27,420 | ¥166,910 |
2014 | ¥730 | ¥2,040 | ¥4,700 | ¥7,430 | ¥43,250 |
2015 | ¥530 | ¥1,350 | ¥2,710 | ¥3,700 | ¥16,830 |
2016 | ¥1,130 | ¥7,460 | ¥14,750 | ¥11,280 | ¥78,050 |
2017 | ¥380 | ¥2,580 | ¥3,970 | ¥4,660 | ¥23,040 |
2018 | ¥350 | ¥780 | ¥1,510 | ¥3,130 | ¥12,290 |
2019 | ¥510 | ¥970 | ¥1,690 | ¥5,490 | ¥22,140 |
2020 | ¥2,090 | ¥2,760 | ¥8,220 | ¥8,480 | ¥66,090 |
馬連の配当が、2,000円(100円あたり)に満たないレースが12レースあり、6割の確率で上位人気による決着となると言えます。
3連単も発売を開始した2005年から、20万円以上となったレースは一度もなく、10万円超えになったレースも3レースほどしかなく、大荒れにならないレース構成と言えます。
3連単の配当で10万円超えを狙うのでは得策ではないレース構成
過去20年間単勝人気別成績
過去20年間における単勝人気別成績を見ると、
1番人気と、2番人気の成績が良いです。
人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 6 | 5 | 2 | 6 | 31.6% | 57.9% | 68.4% |
2番人気 | 4 | 4 | 2 | 9 | 21.1% | 42.1% | 52.6% |
3番人気 | 3 | 2 | 1 | 13 | 15.8% | 26.3% | 31.6% |
4番人気 | 2 | 1 | 3 | 13 | 10.5% | 15.8% | 31.6% |
5番人気 | 2 | 3 | 0 | 14 | 10.5% | 26.3% | 26.3% |
6~10人気 | 2 | 3 | 10 | 80 | 2.1% | 5.3% | 15.8% |
11~人気 | 0 | 1 | 1 | 66 | 0.0% | 1.5% | 2.9% |
1番人気の連対率57.9%は、1番人気全体の連対率より9%ほど高く、2番人気も連対率は40%以上あり、
1番人気か2番人気を軸馬にすべき
と言えるような結果になっています。
また、単勝11番人気以下(11~18番人気)の馬については、小頭数のレースも数回あるので、全ての年に当てはまるわけではないですが、それでも確率的にも、ほとんど馬券に絡んでいないので、ここはもうバッサリ切っても良いくらいのレース傾向と言えます。
単勝10番人気より上位人気の10頭立てレースと考えた方が良さそうなレース構成
過去20年間日刊コンピ指数
日刊コンピとは何か?については、こちらからどうぞ。
ここでは私が愛用している予想ファクターである日刊コンピ指数から過去20年間における傾向を振り返ってみます。
2001年から2020年までの京成杯の日刊コンピ指数と、指数別の結果は、こちらの通りです。

過去のコンピ指数から見ても、1着・2着の出目が、指数1位から3位に集中していることがわかります。と、言いますか、指数1位馬の出目は、1着か2着しかありません。
それだけ、この京成杯においては、コンピ指数1位馬は強いです。
指数下位に目を向けると、6位以下なら2着・3着にチャンスありというところでしょうか。
過去コンピだけで判断するなら
【1着・2着付け】指数1位~3位
【3着付け】指数6位~12位
という3連単フォーメーション馬券を買いたくなります。
過去コンピでは、指数1位・2位が鉄板評価。
過去10年勝てるステップレース
ステップレースについては、過去20年だと長いので、過去10年間で見ていきます。
過去10年間において京成杯で1着・2着になった馬は、以下のレースが前走レースでした。
- 葉牡丹賞
- 新馬戦
- 未勝利戦
- 朝日杯フューチュリティステークス(G1)
- 萩ステークス
- エリカ賞
- 百日草特別
- ホープフルステークス(G1前)
- ラジオNIKKEI賞(G3)
- 京都2歳ステークス(G3)
一番成績が良いステップレースは、葉牡丹賞組で
【2-2-1-4/9頭】勝率22.2%、連対率44.4%、複勝率55.6%なのですが、今回の出走馬ではいませんでした。
新馬戦組は、葉牡丹賞組より劣りまして、
【2-1-3-11/17頭】勝率11.8%、連対率17.6%、複勝率35.3%でした。
ただ、数値的には、葉牡丹賞組より劣りますが、回収率を確認したら、
単勝回収率152%
複勝回収率105%
だったので、新馬戦組は狙い目と思えます。
<前走・新馬戦からの参戦組>
- タイソウ
- グラティアス
- ヴァイスメテオール
- ブラックロータス
- アクセル
未勝利戦組は、
勝率はわずか3.7%と、新馬戦組より出走頭数が多い影響もあると思いますが、データ的にはかなり劣る結果でした。(複勝率については18.5%)
【1-3-1-2/27頭】で、<前走・未勝利戦からの参戦組>
- タイムトゥヘヴン
- テンバガー
- ラカン
- ディクテイター
ちなみに、東京スポーツ杯2歳ステークス組は、過去10年間で7頭出走して、7頭とも4着以下で複勝率ゼロ%でした。
<前走・東京スポーツ杯2歳ステークスからの参戦>
- プラチナトレジャー
新馬戦組は狙い目。東京スポーツ杯2歳ステークス組は不振。
京成杯2021レース概要
過去データから京成杯のレース傾向をおさらいしてみましたが、ここからは、京成杯2021の予想をしていきます。
京成杯2021は、1月17日(日)中山競馬場第11レースのメインレースとして、芝2000mのコースで行われ、出走頭数は12頭です。
【みんなのKEIBA 1月17日(日)午後3時】
第61回 京成杯・GⅢ
中山 芝 2000m@fujitvkeiba#フジテレビ競馬 #みんなのKEIBA pic.twitter.com/KrohCbtTv3— フジテレビ競馬 (@fujitvkeiba) January 15, 2021
レース名 | 第61回京成杯(G3) |
---|---|
コース | 中山競馬場芝2000m Cコース |
条件・頭数 | 3歳オープン・12頭 |
負担重量 | 牡馬・セン馬56㎏/牝馬54㎏ |
1着馬の賞金 | 3,800万円 |
京成杯2021の日刊コンピ指数
金曜日に発表された京成杯2021の日刊コンピ指数は、この通りとなりました。
指 数 | 馬 番 | 馬 名 | 数 値 |
---|---|---|---|
1位 | 1 | タイムトゥヘヴン | 72 |
2位 | 3 | グラティアス | 66 |
3位 | 6 | テンバガー | 65 |
4位 | 2 | タイソウ | 64 |
5位 | 5 | ヴァイスメテオール | 59 |
6位 | 10 | プラチナトレジャー | 58 |
7位 | 12 | ディクテイター | 57 |
8位 | 4 | タケルジャック | 50 |
9位 | 9 | アクセル | 47 |
10位 | 8 | ブラックロータス | 46 |
11位 | 7 | エイカイファントム | 41 |
12位 | 11 | ラカン | 40 |
指数1位は、①タイムトゥヘヴンで指数72、2位は③グラティアスで指数66でした。
指数1位が1番というのが注目ですね。
私の中の日刊コンピあるあるなのですが、「指数1位が1番(枠)の時は飛ぶ」というのがあります。つまり、馬券圏外に飛ぶというこです。

今回のタイムトゥヘヴンは、どうでしょうか。
コンピ指数1位72の信頼度
京成杯の日刊コンピ1位は、①タイムトゥヘヴンで指数72でした。
こちらの記事では、「1番人気だと軸馬にするには不安定な数値」と書きましたが、馬券で置くならば、2着や3着がオススメの数値です。
しかしながら、「指数1位1枠の法則」×「指数72」で、バッサリ切るという選択肢もアリだと考えています。
日刊コンピ1位馬は、「指数1位1枠の法則」でバッサリ切るのもアリ。
コンピデータベースによる出目傾向
京成杯2021の指数配列から、出目の強い指数を『極ウマ・プレミアム』のコンピデータベースから確認してみます。
- 2010年1月から2020年12月までの期間
- 指数1位【72】/指数2位【66】/指数5位【57~62】
- 頭数は10頭~14頭の範囲内
- 17レースをランダムに抽出
結果は、このようになりました。

こちらの出目では、指数1位は、「1位としては出目が弱い」、それよりも指数5位、7位の多さが目立つ結果となりました。
10頭から14頭と、比較的小頭数なレース検索をしたので、1着・2着・3着が各順位にランダムに点在しており、コンピの出目傾向から特徴を見出すのはなかなか難しい結果となりました。
日刊コンピの過去傾向では、ランダムに出目が点在しているので、指数下位の馬が1着・2着になる可能性がある。
京成杯2021【調教追い切りチェック】
ここでは、京成杯2021の日刊コンピ上位馬の調教をチェックしていきます。

調教タイムは、直近と2走前の追い切りタイムを掲載しています。
枠内の数字の見方は、左から
4ハロン 3ハロン 2ハロン 1ハロン
のタイムですが、2ハロンのタイムは省略されている場合もあります。
(数字が3つしかない場合は、2ハロンのタイムが省略されて発表されたものです。)
評価は、評価の良い順から【S】【A】【B】【C】の4段階です。
コンピ1位:タイムトゥヘヴンの調教追い切りタイム
(前回) 12/23 美南W 良 馬なり余力
53.8 39.7 12.6
助手 1/8 美南W 良 馬なり余力
53.1 39.0 13.0
キュン(三未勝)直強めの内1.2秒追走同入
助手 1/14 美南P 良 馬なり余力
49.8 35.9 11.9
キュン(三未勝)強めの内0.6秒追走0.2秒先着
タイムトゥヘヴンはポリトラックで楽々先着/京成杯|極ウマ・プレミアム: <京成杯:追い切り> 日曜中山メインの京成杯(G3、芝2000メートル、17日)に出走するタイムトゥヘヴン(牡3、戸田)はポリトラックでパートナーに楽々と1馬身先着。… https://t.co/qnTxBwboCY pic.twitter.com/Yf1SZb9uc6
— うまひろ (@umasuki_man) January 14, 2021

コンピ2位:グラティアスの調教追い切りタイム
(前回) 10/21 美南W 良 馬なり余力
51.0 37.2 13.0
助手 1/10 美坂 良 馬なり余力
59.0 43.8 29.0 14.3
助手 1/13 美南W 稍 馬なり余力
51.6 38.7 12.8
ロレンツォ(新馬)馬なりの内を0.4秒追走3F併0.1秒先着
※美浦南ウッドコース#競馬 pic.twitter.com/q7cfKza4bG
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) January 13, 2021

コンピ3位:テンバガーの調教追い切りタイム
(前回) 8/26 栗CW 良 一杯に追う
53.2 39.4 12.3
助手 12/30 栗坂 重 一杯に追う
54.1 38.9 25.2 12.5
ノルカソルカ(古馬2勝)馬なりに0.3秒先行0.2秒先着
助手 1/6 栗CW 良 一杯に追う
51.4 37.7 12.0
助手 1/14 栗CW 良 馬なり余力
51.5 37.6 12.5
#京成杯 の #テンバガー
※栗東ウッドコース#競馬 pic.twitter.com/0lyjscYJsh— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) January 14, 2021

コンピ4位:タイソウの調教追い切りタイム
(前回) 12/16 栗CW 良 稍一杯追う
52.4 38.6 12.0
助手 1/10 栗坂 良 馬なり余力
59.4 43.1 28.1 13.7
助手 1/13 栗坂 良 強めに追う
53.6 38.8 25.0 12.3
#京成杯 の #タイソウ
※栗東坂路4ハロン53.6-12.3#競馬 pic.twitter.com/VD4Q2yK8zE— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) January 13, 2021

コンピ5位:ヴァイスメテオールの調教追い切りタイム
(前回) 10/14 美南芝 良 馬なり余力
53.4 39.2 12.7
助手 1/10 美坂 良 末強め追う
53.6 39.4 25.8 12.8
助手 1/13 美南W 稍 馬なり余力
53.5 38.9 12.1
レッドロワ(三未勝)末強めの外0.6秒先行同入
京成杯
ヴァイスメテオール筋肉質で腰高な重厚感ある馬体。
筋肉量はディーマジェスティやダイワメジャーを彷彿させる様な造り。
まだ、き甲や肩周りの成長はこれからなので腰高に写る。
繋ぎもある程度角度があるので、スピードにも対応出来る。
マイル〜中距離あたりが程よい。 pic.twitter.com/AD74bOxNmo— シラト@馬体研究マニア (@K4jHYYfdx7c4eKv) January 11, 2021

ちなみに、コンピ6位のプラチナトレジャーも、美浦南ウッドコースで4ハロン51.6秒の好タイムでした。
京成杯2021の有力馬は全て、調教の追い切りは好タイムという結果でした。
調教追い切りは、有力馬すべて好タイム。
京成杯2021の軸馬と選定理由
京成杯2021の軸馬は、この馬にしました。
今回も昨日の愛知杯同様、10時頃の上位人気馬5頭について、点数を付けてみました。
※点数の付け方は、愛知杯の記事からご確認ください。(クリックすると、ジャンプします。)

一番点数が高かったのが③グラディアス。次点は、①タイムトゥヘヴンでした。
タイムトゥヘヴンは、調教タイムが抜群に良いので勝つ可能性も十分アリですが、「指数1位1枠の法則」を信じて、軸馬にはしませんでした。
C・ルメール騎手は、中山競馬場芝2000mも得意としているので、大崩れはないと見ました。
RANK | 騎手 | 着別回数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ルメール | 20- 9- 6-17/52 | 38.5% | 55.8% | 67.3% |
2 | 武豊 | 3- 5- 3-12/23 | 13.0% | 34.8% | 47.8% |
3 | ヒューイ | 1- 0- 4- 6/11 | 9.1% | 9.1% | 45.5% |
4 | 戸崎圭太 | 5-12-12-38/67 | 7.5% | 25.4% | 43.3% |
5 | マーフィ | 1- 6- 5-16/28 | 3.6% | 25.0% | 42.9% |
6 | 福永祐一 | 2- 2- 2- 9/15 | 13.3% | 26.7% | 40.0% |
7 | ビュイッ | 1- 1- 2- 6/10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% |
8 | 蛯名正義 | 5- 3- 1-16/25 | 20.0% | 32.0% | 36.0% |
9 | 田辺裕信 | 8-10- 7-49/74 | 10.8% | 24.3% | 33.8% |
10 | 藤岡佑介 | 2- 2- 0- 8/12 | 16.7% | 33.3% | 33.3% |
11 | M.デムーロ | 8- 2- 6-35/51 | 15.7% | 19.6% | 31.4% |
12 | 吉田豊 | 3- 6- 1-22/32 | 9.4% | 28.1% | 31.3% |
13 | 石橋脩 | 7- 6- 6-48/67 | 10.4% | 19.4% | 28.4% |
14 | 菅原明良 | 1- 4- 2-19/26 | 3.8% | 19.2% | 26.9% |
15 | 三浦皇成 | 5- 8- 6-56/75 | 6.7% | 17.3% | 25.3% |
16 | 池添謙一 | 3- 1- 2-18/24 | 12.5% | 16.7% | 25.0% |
17 | 吉田隼人 | 1- 2- 1-12/16 | 6.3% | 18.8% | 25.0% |
18 | 大野拓弥 | 6- 7- 7-62/82 | 7.3% | 15.9% | 24.4% |
19 | 岩田康誠 | 2- 0- 2-13/17 | 11.8% | 11.8% | 23.5% |
20 | 内田博幸 | 6- 3- 8-56/73 | 8.2% | 12.3% | 23.3% |
気になるのは、今日も上位人気馬ばかりに騎乗するので、そこが唯一の不安です。
危険視できる上位人気馬もいませんし、どの馬にもチャンスがあるように思えます。
京成杯2021の馬券【無料買い目】公開
購入した馬券は、こちらの通りです。

馬連:5枠の2頭に注目の馬券
タイムトゥヘヴンは外した中位人気との馬連馬券です。
5枠の2頭⑤ヴァイスメテオール、⑥テンバガーに注目しています。

馬単:軸馬2着付けの馬券
グラティアス2着付けの馬単馬券を購入しました。

グラティアス1着付けで、人気薄の馬を2着付けにした馬券も購入しました。(ここにタイムトゥヘヴンを入れました。)

今日のお楽しみ馬券
今日の高配当狙い・・・ではないかもですが、お楽しみ馬券は、
- 【一組目】③グラティアス
- 【二組目】⑤ヴァイスメテオール・⑥テンバガー
- 【三組目】7番人気以下の人気薄(ただし、⑧は除く。)
の3連複馬券にしました。

以上、5,000円分の買い目となります。
京阪杯2021レース結果:勝ったのは1番人気のグラティアス!2番人気・タイムトゥヘヴンとのワンツー決着
京阪杯2021のレース結果は、C・ルメール騎手騎乗の③グラティアスが好位から抜け出し、そのまま2着以下を引き離しての圧勝で勝利しました。
2着は①タイムトゥヘヴンで馬連は1,020円の堅い決着となりました。
1月17日(日)中山11R🎊#京成杯
1着③ #グラティアス🏇C. #ルメール 騎手🐴1人気
2着①タイムトゥヘヴン🏇M.デムーロ騎手🐴2人気
3着⑥テンバガー🏇戸崎圭太騎手🐴6人気
単勝③310円
馬連①-③1,020円
馬単③→①1,730円
3連複①-③-⑥3,210円
3連単③→①→⑥11,750円 pic.twitter.com/6gtdppmGhR— 競馬ブックネットSHOP (@keibabookshop) January 17, 2021
馬券は、馬単のみ的中、しかも100円分という結果でした。

3着には5枠の⑥テンバガーが入り、狙い通りの結果に近かったんですけどね。
それでも、当たってお金が少しでも戻ればオッケーということで。
